アクセスマップ

プジョー前橋

住所〒379-2147
群馬県前橋市亀里町378
Googleマップでみる

TEL027-289-0931

営業時間10:00-18:00

定休日火曜日、第1・第3月曜日

アクセス方法関越自動車道、高崎ICより高崎駒形線(県道27号線)を伊勢崎方面に約3㎞。

北関東自動車道、前橋南ICより県道11号線を高崎方面に約1.5㎞、左折して高崎駒形線(県道27号線)で約1.5㎞。

高崎方面よりお越しの方は、分離帯を挟んで右手になります。お気をつけてお入りください。

スタッフブログ

ナイル川のその先には・・・Vol.6

[2009/02/01]セールス   加藤 麻衣
ナイル川のその先には・・・Vol.6
ナイル川西岸観光、王家の谷に続いて行ったのは、ハトシェプスト女王葬祭殿。

すごい立派でキレイな建造物です。
(写真が遠く、判りづらくてすみません。)



古代エジプトで唯一の女性ファラオです。

ただ、女性というのが不利!?だったのか、葬祭殿にある彫刻やレリーフは男性として、描かれているそうです。(カイロにあるエジプト考古博物館にも、付け髭をしたハトシェプスト女王の頭部像がありました。)
ナイル川のその先には・・・Vol.6
葬祭殿の一番奥は、こんな感じで、すぐ後ろが崖です。


降雨が少ないので、崖崩れとかは無いんですかねぇ。

王家の谷もそうでしたげど、スゴイ柔らかさそうな岩というか土です。

石などを積み上げて造ったというよりも、ここ一帯の丘?岩?を削って造ったような感じでした。
ナイル川のその先には・・・Vol.6
葬祭殿の上から反対側を撮ったものです。

広大かつ立派な観光遺跡に、ありとあらゆる人種がいるなと感じです。

もちろん、日本人も多くいました。

どこに行ってもいましたね。日本の方。ちょっと安心するのと、どこに行ってもいるんだなーと。

自分もその1人ですが。。。

今では、多くの観光客がいる所ですが、10年ちょっと前に、自爆テロがあり、日本人も多くの犠牲者が出てしまったのは、まさしくこの場所です。

それ以来、どこの観光地の警備は厳しくなったようで、どこに行っても入り口にセキュリティゲートと、所々に自動小銃を携帯した警察?軍人?がいました。


そんな光景を目の当たりにすると、やっぱり、ここは日本じゃないなと改めて感じるのでありました。




この旅行記もやっと半分くらい!?