アクセスマップ

プジョー前橋

住所〒379-2147
群馬県前橋市亀里町378
Googleマップでみる

TEL027-289-0931

営業時間10:00-18:00

定休日火曜日、第1・第3月曜日

アクセス方法関越自動車道、高崎ICより高崎駒形線(県道27号線)を伊勢崎方面に約3㎞。

北関東自動車道、前橋南ICより県道11号線を高崎方面に約1.5㎞、左折して高崎駒形線(県道27号線)で約1.5㎞。

高崎方面よりお越しの方は、分離帯を挟んで右手になります。お気をつけてお入りください。

スタッフブログ

ナイル川のその先には・・・Vol.14

[2009/04/09]セールス   加藤 麻衣
ナイル川のその先には・・・Vol.14
ギザのピラミッドに続いては、「ジェゼル王のピラミッド」です。



サッカーラという場所に造られ、ギザのピラミッドより時代は古く、史上初のピラミッドと言われており、建設方法等あらゆる点で後世のエジプト社会に影響を与えているそうです。
ナイル川のその先には・・・Vol.14
階段状に造られいるので、通称「階段ピラミッド」と呼ばれています。


この時代は、ピラミッド単体ではなく、王宮や神殿、葬祭殿などの付属建造物で構成されていました。



ギザのピラミッドに比べると、積み上げ方が大雑把ですが、ピラミッドの原点だなーというのをしみじみ感じさせます。





ナイル川のその先には・・・Vol.14
時間がなくて、行けませんでしたが、その他にも、ダハシュールという場所にある「屈折ピラミッド」(写真左)や「赤いピラミッド」(写真右)というのもあります。


これらもギザのピラミッドより前の時代のものです。


あのキレイなピラミッドは、これらのピラミッドの変遷を経て、少しずつ進化していったものです。



ホントはもっと多くのピラミッドという建造物があります。


ただ、世界的に日本的に知られているのが、ギザの三大ピラミッドなだけで・・・。。。




(そういう自分もこんなにピラミッドがあるのをしったのは、エジプト旅行に行こうと思って、調べてからですけど・・・)